• 月別アーカイブ

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • ジャム・マーマレード

    簡単*柿ジャム特集のページを作りました。

    ホームページでは、以前から甘夏のマーマレード特集(9種類の一覧表)は作っていましたが、今日、簡単*柿ジャム特集(3種類の一覧表)も作りました。
    簡単*柿ジャム特集(3種類の柿ジャムレシピの比較)へ柿ジャムは簡単だし3種類しかないので、必要ないと思っていたのですが、3種類あること自体、簡単ではないのでは・・と思い、一覧表にしました。

    関西は、紅葉の季節ですが、今日は、朝からずっと雨です。

    熟した柿が余っていたら、#3の完熟タイプを試してみて下さい。
    ヨーグルトのトッピングにすると美味しいです。

    簡単*柿ジャム#1(粒入り)へ
    簡単*柿ジャム#2(ペースト状)へ
    簡単*柿ジャム#3(完熟タイプ)へ
    簡単*柿ジャム特集のページ(3種類の一覧表)

    柿ジャムにも「すだち」を使う理由

    柿ジャムにも「すだち」を使うのは、私が徳島出身だからです。
    すだちは徳島の特産で、(少なくても、私のまわりの人にとっては、)食卓には欠かせないものです。今でも、徳島から送ってもらって、その香りと、やさしい酸味を味わっています。

    簡単*柿ジャム#3(完熟タイプ) の作り方へ

    写真のホーロー鍋ル・クルーゼの中は、完熟柿をつぶしたものです。
    楽天市場のル・クルーゼへ

    柿の季節に、冷蔵庫の「すだち」も黄色く色づき始めています。
    黄色くなっても全く問題なく、食べ切れない時は、ポン酢にしたり、絞り汁のみ保存したりするのですが・・でも、「早めに使ってね」と訴えられているようで・・・

    すだちの写真

    写真のすだちは、黄色い順に使っています。
    (手前の3個だけはベランダの鉢植えで育てたものです)

    かきの写真

    柿も実家から送ってもらったものを使っています。

    簡単*柿ジャム#1(粒入り) の作り方へ

    簡単*柿ジャム#2(ペースト状) の作り方へ

    簡単*柿ジャム#3(完熟タイプ)の作り方へ

    *すだちについて*

    ビタミンCが1個平均60mgと、ほぼ1日の所要量を含んでいるそうです。
    体内の塩分を排出させるカリウムも豊富とのことです。

    ◆毎年、写真に写っている以上の量のすだちを送ってもらうことが多く、料理で使い切ることはできません。黄色くなった「すだち」は最終的には、輪切りにして 種を取り、全部、自己流で「すだちのマーマレード」にしています。とても贅沢で美味しいマーマレードが作れます。(すぐに冷凍保存して一年中味わっています。)

    * RSS FEED